院長:長田 裕 (ナガタ ヒロシ)
PNST(Prickling Neuro-Stimulation Technique:チクチク療法)創始者
現在:チクチク療法普及会顧問
チクチク療法普及会のHPはこちら:チクチク療法普及会公式ホームページ (chikuchikuryoho.com)
ナガタヒロシの刊行本はこちら:出版本の紹介
院長 略歴 :
1948年、神戸市生まれ
出身校:兵庫県立神戸高等学校、和歌山県立医科大学 卒業
職歴:和歌山県立医科大学脳外科、和歌山赤十字病院脳外科、神戸市立中央市民病院脳外科、吉田病院脳外科、和歌山県立医科大学紀北分院内科助手等を経て、1988年、長田医院開業、2006年、和歌山市ナガタクリニックに転地開業し今に至る。
過去に所属した学会と専門医資格:日本脳神経外科学会・日本臨床内科医会・日本東洋医学会。左記の学会での専門医資格は全て返上し今は無所属。
目標:チクチク療法(PNST)の世界普及を目指している。特に医療費にお金をかけられない発展途上国への普及を望んでいる。
趣味:患者さんを診療することが生きがいであり喜びでもあります。生涯修行・臨終定年が座右の銘です。
運動:学生時代からしていたテニスは2016年で引退しました。シニアになってから試合に出ました。
テニス成績:和歌山県テニス選手権大会45才以上・和歌山市長杯テニス45才以上・和歌山市夏季テニス選手権大会45才以上、各優勝。堺オープンテニスベテラン50才以上準優勝。
その他の趣味:相撲、野球、サッカー、テニス、陸上、水泳その他スポーツ全般のTV観戦。
最新刊: 痺れと神経痛の治療例集
目次
巻頭図解
局所治療パート
上肢の末梢神経刺激治療ポイント
下肢の末梢神経刺激治療ポイント
用語の解説
治療ポイント・治療パートの一覧
推薦文:
医療法人モクシン堀田修クリニック院長 堀田修先生
札幌ふしこ内科・透析クリニック院長 角田政隆先生
おことわり
まえがき
第Ⅰ章 脊椎疾患
Ⅰ—1 頸部神経根症
Ⅰ—1—1 C3、C4頸部神経根症
Ⅰ—1-2 C5神経根症
Ⅰ—1-3 C6神経根症
1—1-4 C7神経根症
Ⅰ—1-5 C8神経根症
Ⅰ—1-6 複数の頸部神経根症
Ⅰ-2 頚椎損傷
Ⅰ-3 頚髄症
Ⅰ-4 頸椎または腰椎後縦靭帯骨化症(OPLL)
Ⅰ-5 むち打ち後遺症
Ⅰ-6 腰部脊柱管狭窄症(Lumbar Spinal Stenosis,LSS)
Ⅰ-7 腰椎椎間板ヘルニヤ
Ⅰ-8 腰髄症と脊髄性筋萎縮症
Ⅰー9 脊髄空洞症
第Ⅱ章 上肢のニューロパチー
Ⅱ—1 正中神経(MN)ニューロパチー
Ⅱ—2 尺骨神経(UN)ニューロパチー
Ⅱ—3 橈骨神経(RN)ニューロパチー
Ⅱ—4 肩甲上神経ニューロパチーと筋皮神経(MCN)ニューロパチー
Ⅱ—5 腋窩神経(AXN)ニューロパチー
Ⅱ—6 胸郭出口症候群
Ⅱ—7 肩甲肋骨症候群
第Ⅲ章 下肢のニューロパチー
Ⅲ—1 大腿神経(FN)ニューロパチー
Ⅲ—2 外側大腿皮神経痛(LFCN neuralgia)
Ⅲ—3 総腓骨神経/浅腓骨神経(CPN/SPN)ニューロパチー
前脛骨筋麻痺と下腿の痺れや痛み
Ⅲ—4 伏在神経ニューロパチー
Ⅲ—5 足底神経ニューロパチー(足根菅症候群含む)
第Ⅳ章 複数部位に発症するニューロパチー
Ⅳ—1 多発単神経ニューロパチー
補遺
Ⅳ—2 梨状筋症候群に伴う多発単神経ニューロパチー
第Ⅴ章 代謝性ニューロパチー・中枢性痺れ
Ⅴ—1 糖尿病性ニューロパチー
Ⅴ—2 尿毒症性ニューロパチー
Ⅴ—3 薬剤性ニューロパチー
Ⅴ—4 脳卒中後遺症の痺れ
第Ⅵ章 顔・首・頭のしびれと痛み
Ⅵ—1 三叉神経痛、三叉神経ニューロパチー
補遺 半側顔面痙攣
Ⅵ—2 大後頭神経痛・小後頭神経痛・C1神経根症
Ⅵ—3 大耳介神経痛と頚横神経痛
第Ⅶ章 血管閉塞後の痺れ
Ⅶ—1 脊髄動脈閉塞症による痺れ
Ⅶ—2 動脈または静脈閉塞後に生じた痺れ
第Ⅷ章 感染後ニューロパチー
Ⅷ—1 ギランバレー症候群
Ⅷ—2 帯状疱疹後神経痛(PHN)
Ⅷ—3 髄膜炎後遺症
第Ⅸ章 特異的な症例
1 反射性交感神経性萎縮症(RSD)
2 肛門性器および鼠径部痛症候群
あとがき・・・183頁